【ブルトレ】日本海 (5) 函館を発つ 函館→青森【寝台特急★ED79】ARSGW-0149 NIHONKAI (5) w/ED79, the overnight express:
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 大阪行の寝台特急「日本海4号」が函館を発車して青森までの走行シーンです。函館駅での据付け、函館駅発車、茂辺地駅での特急「白鳥」の追抜き、木古内の停車と発車、そして青函トンネルを抜けて青森駅を目指します。平成17~18年撮影。
不定期に動画をアップロードしています。是非チャンネル登録をお願いします。
The Bluetrain★NIHONKAI leaves Hakodate;
JR Hokkaido ED79 electric locomotive and sleeping car.
Hakodate, Esashi, TsugaruKaikyo, and Tsugaru lines.
movie location: Hokkaido and Aomori pref. JAPAN.
余計なBGMが一切なく、機関車の汽笛が旅情をかきたててくれます。
乗車できなくて心残りだった特急日本海を、疑似体験できました。
また見させていただきます。
函館発があったとは これで知りました
私の高校時代 札幌~臨時特急~函館~青函連絡船~青森~日本海~京都でした
一度乗車したかったですね
白鳥はトンネル開通後1度初期車に乗車し 独特のモータ音 あ~ これが新型のモータ音なのかな と
感じた思い出があります
函館駅のこの雰囲気が懐かしいです。
4:48 の汽笛の返しもいいですね。
時代と共に遠くなる(行きにくくなる)函館
茂辺地駅
ここでも特急の特急追い越しがあったわけですな
はまなすってガッツリかいてんやん
ヘッドマークは重くて取り外しが面倒だったので、目立たない客車側に別の列車のヘッドマークがそのまま付いてることは良くありました。このカマがこの後下りはまなすの仕業に入ったとすれば、後ろ側が進行方向になるので、はまなすのヘッドマークへの付け替えの手間が省けます。
まあ肝心なのは飽くまで正面側のヘッドマークですから、目立たない裏っ側の看板をわざわざ気に留めるのはオタクくらいなものでしょう。